鹿児島工業高等専門学校 National Institute of Technology

スウェーデン長期留学体験記~その1~

news

2024年10月10日

 

 スウェーデンのNTI高校にて長期留学中の4年機械工学科中島理瑚さんより、長期留学体験記~第1弾~が届きました!

今回は、留学生活についての手記と、Vlog(動画)も作成してくれました。

スウェーデンに到着して1ヶ月。どのような学校生活を送っているのでしょうか。ぜひご覧ください。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

皆さんこんにちは。

「愛着の湧く機械デザインのテクニックを学ぶ」ことをテーマにスウェーデンのNTI Gymnasiet Stockholm Odenplanに留学している機械工学科4年の中島理瑚です。

 

 ~トビタテ!留学Japanについて~
私は今回、「トビタテ!留学Japan」というプロジェクトを利用して留学しています。このトビタテ!留学Japanとは、文部科学省の主導のもと、学生が海外留学に自ら一歩を踏み出すことを後押しする目的で始まった留学のための返済不要の奨学金制度のことです。

留学を考えたときに、費用や国の選択肢が少ないことなどで諦める人は少なくないと思います。しかし、このトビタテ!留学Japanはそういう悩みを解決してくれます。

期間、国、何をテーマに留学に行くか、すべて自由です。
応募するにあたって自分が留学を通して何をしたいか、どういう人になりたいのか改めて自分のことをじっくり考えて自分についてもっと知れるいいチャンスです。
ぜひトライしてください!

 

~スウェーデン生活について~

スウェーデンに来て1か月が経ちました。やはり日本と異なる部分はたくさんあります。例えば、スウェーデンの学校ではイヤホンで音楽を聴きながら授業を受けることは当たり前です。その理由を現地の生徒に聞くとほかの人に迷惑をかけない、リラックスして授業を受けることが大事などという意見がありました。デザインの授業では先生が音楽を流しながら授業をしています。
スウェーデンの学校は規則に従って生活できるか、ということよりも本人にとって生活しやすい環境であるかということが重視とされていると感じました。

 

スウェーデンVlog_1