一般教育科
一般教育科
一般教育科は、よき社会人、優れた技術者に必要な基礎知識、幅広い視野、豊かな人間性及び体力を身につけることを目標とする。 高校及び大学までの内容を精選して、低学年から高学年にわたって修得させる。
-
物理実験 -
英語演習(LL授業)
教員及び担当科目
教員
職名 | 氏名 | 教育研究分野 | 校務分担 |
---|---|---|---|
教授/英文学修士 | 鞍掛 哲治 | 英語教育、eラーニング、入学前教育 | 科長、1年学級担任 |
教授/博士(理学) | 篠原 学 | 太陽地球系物理学 | 2年学級担任、副校長補佐(国際交流担当) |
教授/博士(学術) | 嶋根 紀仁 | 数学、位相空間論 | 教務主事補 |
教授/博士(工学) | 白坂 繁 | 数学、代数学、初等数学 | 2年学級担任 |
教授/博士(理学) | 野澤 宏大 | 惑星磁気圏物理学、超高層大気物理学 | 副校長(学生主事) |
教授/博士(数理科学) | 拜田 稔 | 数学、偏微分方程式論 |
2年学級担任 |
教授/文学修士 | 保坂 直之 | 表現主義、独語圏抒情詩、DaF(外国語としてのドイツ語) | 2年学級担任 |
教授/博士(文学) | 松田 信彦 | 日本文学(古代)、日本神話 | 副校長(教務主事) |
准教授/博士(理学) | 池田 昭大 | 超高層大気物理学 | 研究主事補 |
准教授/修士(教育学) | 北薗 裕一 | 健康教育、サッカー | 2年学級担任(学年主任) |
准教授/博士(工学) | 熊谷 博 | 数学 | 寮務主事補 |
准教授/博士(教育学) | 坂元 真理子 | 第二言語習得、教科書分析 | |
准教授/博士(文学) | 田中 智樹 | 日本上代文学(散文) | 1年学級担任(学年主任) |
准教授/博士(学術) | 町 泰樹 | 文化人類学、宗教学、民俗学 | 1年学級担任 |
准教授/博士(理学) | 松浦 將國 | 数学、確率論 | 1年学級担任 |
准教授 | 三原 めぐみ | 分析化学 | 1年副担任 |
准教授/理学修士 | 村上 浩 | 数学 | 2年副担任 |
講師/博士(工学) | レーマン アニス ウル | 情報、視覚認知・注意、バイリンガリズム | 副校長補佐(国際交流担当) |
講師/修士(文学) | 國谷 徹 | 英語教育学、会話分析 | |
講師/修士(学術) | 曽山 夏菜 | 英語教育、インストラクショナルデザイン | 寮務主事補、2年副担任 |
講師/修士(体育学) | 堂園 一 |
スポーツマネジメント、バドミントン |
学生主事補 |
講師/博士(学術) | 熊 華磊 | 文化人類学、民俗学 | 学生主事補、1年副担任 |
嘱託教員
職名 | 氏名 | 教育研究分野 |
---|---|---|
嘱託教授/文学修士 | 嵯峨原 昭次 | 英語教育 |
非常勤講師
氏名 | 担当科目 |
---|---|
川上 知里 | 国語Ⅲ |
富原 カンナ | 日本語表現 |
重久 淳一 | 日本史 |
鮫島 俊秀 | 世界史、社会概説Ⅰ、社会概説Ⅲ |
馬場 武 | 経済学 |
上原 大祐 | 法学Ⅰ、法学Ⅱ |
棈松 伸二 | 英語ⅡB、英語ⅣA、英語表現 |
仮屋 衣里 | 英語ⅡA、英語ⅡB、英語表現基礎 |
新福 豊実 | 英語ⅣA、英語ⅣB |
沈 成妍 | 韓国文化 |
張 紹妤 | 中国文化 |
入来 慶子 | 音楽 |
丸尾 浩輝 | 美術 |
谷口 智子 |
日本語(必)、日本語(選)、日本語・日本事情 |
蓼沼 恵美子 | 知的財産概論 |
西田 詩 | 線形代数A、微分方程式 |
西上床 信 | 物理Ⅰ |
中川 亜紀治 | 物理学基礎Ⅰ、物理学基礎Ⅱ |
河邊 弘太郎 | 自然科学(生物) |
大竹 孝明 | 化学Ⅲ・Ⅳ |
加藤 太一郎 | 化学Ⅲ・Ⅳ |
髙橋 恭平 | 保健体育、体育 |
松尾 美穂子 | 保健体育 |
與儀 幸朝 | 保健体育 |
石走 知子 | 保健体育 |