事業概要 組織体制
産学官連携によるCOC+高専地方創生推進事業
鹿児島高専、市役所、商工会議所・企業での産学官連携ネットワークによる地域活性の地方創生事業を実施する。
産学官連携による地方創生事業のイメージ
霧島市・日置市地方創生事業
霧島市地方創生総合戦略骨子
基本方針2:訪れたい・住み続けたいまちづくり
- 企業や教育機関との連携やネットワークを活かし、地域で育て、地域に根ざす新たな人の流れを創造します。
- 高等教育機関との連携事業:共同研究・開発事業の促進
日置市まち・ひと・しごと創生総合戦略骨子
基本方針1:地方における安定した雇用を創出
- 日置市在住の高校・大学の新卒者を雇用した企業への支援、インターンシップを積極的に実施する企業へ支援し、優秀な人材を確保する。
COC+高専地方創生推進事業と地方創生総合戦略骨子
鹿児島高専地方推進事業(COC+)
1. 地元就職率と定着率の向上
- 地域ニーズを捉えたキャリア教育の構築
- 地元企業の魅力を引き出す"特別講義"、"体験型学習"、"施設見学"の地域理解の地域思考教育の構築
- 地元就職を促す"地元企業へのインターンシップ"の強化
- 地元就職を促す"企業説明会(研究会)"の促進
2. 高専の"知"と市・商工会・団体の"地"を活かした新産業創出、地元企業支援
- 高専のシーズと地元企業のニーズを活かした共同研究・開発
3. 地元産業界のニーズを踏まえた教育改革の推進
- 地域ニーズを把握した教育プログラムの構築
霧島市地方創生総合戦略骨子
1. まちを元気にする、人を豊かにする産業づくり
- 新産業の創出支援
- 地場産業の育成支援
- 新規創業を目指す産学官金連携による地場者への支援
- 産業の活性化
- 高等教育機関との連携事業 共同研究・開発事業の促進
2. 訪れたい、住み続けたいまちづくり
- 企業や教育機関との連携やネットワークを活かして、地域で育て、地域に根ざす新たな人の流れを創造します。
3. 幸せな家庭づくりを支える環境づくり
4. 暮らしやすい、暮らしたくなる地域づくり
日置市まち・ひと・しごと創生総合戦略骨子
1. 「働いてよし」安心して働ける安定した「しごと」を創出する
- 創業者支援
- 地場産業支援
- 企業誘致推進
- 新産業創出支援
- 7次産業化の推進
2. 「住んでよし」若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
3. 「訪ねてよし」新しい人の流れをつくる
4. 「ふれあいあふれるまち」地域の連携を深め、若者から高齢者まで、安心して暮らせるまちをつくる
COC+高専地方創生推進事業の概要
地方創生推進事業のイメージ
推進事業1 | 地元企業インターンシップの推進 |
---|---|
推進事業2 | 企業合同説明会の推進 |
推進事業3 | 地域教育特別講義の推進 |
推進事業4 | 奨学金による地元企業就職の推進 |
推進事業5 | 地元企業ニーズと高専のシーズによる共同研究の推進 |
地元定着を図る持続可能な地方創生事業
COC+高専地方創生推進会議による協働事業
鹿児島大学COC+ 事業概要 ▼ 詳細
-
-
- 「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」
- 事業名:食と観光で世界を魅了する「かごしま」の地元定着促進プログラム
参加大学等
〔COC+大学〕 | 鹿児島大学 |
---|---|
〔COC+参加校〕 |
鹿屋体育大学、鹿児島国際大学、志學館大学、第一工業大学、 鹿児島県立短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島工業高等専門学校 |
鹿児島大学を代表校(COC+大学)とし、事業協働機関として7つの大学等と連携することにより、そのスケールメリットを最大限活かしながら、地域のニーズに応える人材を育成するため、鹿児島大学を中心として学卒者の地元定着促進に向けた教育改革を行います。また、事業協働機関(企業、自治体、大学等)のネットワークを活かしたインターンシップ等の充実や就職支援の充実等あらゆる側面から学卒者の地元就職を支援します。更に鹿児島県、地域産業界、金融機関等と協働した「オール鹿児島」により、魅力ある地域の食と観光関連産業等における新規雇用の創出と雇用の拡大とを図ります。
事業コンセプト1
地元産業界のニーズを踏まえた学卒者の地元就業率向上につながる教育改革の推進
総合大学のスケールメリットを活かす学部横断的キャリア教育/鹿児島県内の大学等による協働教育体制の構築/地域ニーズの的確な把握と教育プログラム構築/教員のFD体制構築と学生の就業力強化/地域志向マインドの養成/インターンシップ
事業コンセプト2
参加大学の知と地域の特色を活かした新規雇用創出と既存雇用拡大
地域特性を活かした新産業創出(食・健康とバイオマスエネルギー、観光と環境保全)/地元企業が求める大学シーズの利活用/企業経営者、起業家による事業立案能力トレーニング/COC+推進コーディネータ配置/分野別就業力強化
事業コンセプト3
地元就業率向上と持続的定着につながる事業協働機関の連携強化
地元企業の魅力を学生に伝える体験型、座学による講座/地元就職支援体制構築/地元就業者に対する支援体制/生涯学習の機会提供と相談窓口の整備/産業横断的に必要とされる地域理解のための基礎力強化
-
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 -
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp