【COC+キックオフシンポジウム】静大発“ふじのくに”創生プラン(2016/2/16)
2016.03.28
先進事例・シンポジウム等視察報告書
大学改革推進事業(COC+)
タイトル |
静大発“ふじのくに”創生プラン COC+キックオフシンポジウム |
|
日 時 |
平成28年 2月16日(火) 14:00 ~ 17:00 |
|
会 場 |
ホテルセンチュリー静岡 クリスタルルーム |
|
形 態 |
基調講演・パネルディスカッション |
|
主 催 |
静岡大学 |
|
視 察 者 |
所属 |
役職・氏名 |
電子制御工学科 |
准教授 島名 賢児 |
|
|
|
|
視察内容 |
大学による地方創生推進事業(COC+)に 静岡大学が代表校となって申請し採択された 「静大発“ふじのくに”創生プラン」に関す るキックオフシンポジウムに参加した。 前半は文部科学省、知事の基調講演を始め、 静岡大学、静岡銀行、浜松信用金庫の担当者 の講演があり、静岡県内の各団体での地方 創生への取組み案が示された。
「しずおかで学ぶ・働く・暮らす」という タイトルで、静岡大学や静岡県立大学出身で、 り組む20代のパネリスト3名がそれぞれの 地元への思いや問題点などを述べ、それに対
長、静岡大学学長がコメントを述べていた。 ディスカッションを聴講し、20代の若者が 何か自分ができないかと真剣に考え、それに 対して積極的に活動していることが印象的だ った。 |
-
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 -
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp