【工場・現場見学】株式会社山水 鹿児島工場 (2018/11/20)
2019.03.14
講義・講演・工場見学等実施報告書
大学改革推進事業(COC+)
| 
 食と観光で世界を魅了する「かごしま」の地元定着促進プログラム  | 
||
| 
 実施日時  | 
 平成30年11月20日(火) 14:40 ~16:10  | 
|
| 
 実施場所  | 
 株式会社山水 鹿児島工場(霧島市)  | 
|
| 
 実施形態  | 
 工場・現場見学  | 
|
| 
 対象学生  | 
 機械工学科 3年 41名  | 
|
| 
 担 当 者  | 
 鹿児島高専  | 
 企業・団体等  | 
| 
 電子制御工学科 准教授 吉満 真一 機械工学科 講師 白石 貴行  | 
 所属:株式会社 山水 役職:鐵鋼製造部 業務課長 氏名:有満 悦朗 氏  | 
|
| 
 実施内容  | 
 11月20日(火)に、機械工学科3年生を対象に地元企業を知るということ、将来、技術者になるための知見を広める、地元企業がどのような専門技術を有しているかなど知識を身に付け、地方創生の重要性を認識することなどを目的に工場見学を行った。 まずはじめに、株式会社山水 鐵鋼製造部の原田様より、会社概要についてスライドを使った丁寧な説明があった。次に、鹿児島工場 鐵鋼製造部の見学を行った。ここでは、軽量リップH形鋼など、災害時などになくてはならない災害発生時応急仮設住宅用の材料などを製造している装置を見学した。学生たちは、普段見ることのないロール状に巻かれた巨大な鋼板や大型機械設備を目の当たりにし、機械設備に対する興味が深まったようだった。見学後には、学生数名から会社の方への質問があった。学生達も、地元企業を知り、自らの将来を考えるよいきっかけとなった。 
					  | 
|
- 
							
							
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 - 
							
							
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp
 



				
