【特別講義】鎌田建設株式会社(2018/8/7)
2018.10.01
講義・講演・工場見学等実施報告書
大学改革推進事業(COC+)
| 
 食と観光で世界を魅了する「かごしま」の地元定着促進プログラム  | 
||
| 
 実施日時  | 
 平成30年8月7日(火) 14:40~16:10  | 
|
| 
 実施場所  | 
 都市環境デザイン工学科4年教室  | 
|
| 
 実施形態  | 
 講義・講演  | 
|
| 
 対象学生  | 
 都市環境デザイン工学科 4年 36名  | 
|
| 
 担 当 者  | 
 鹿児島高専  | 
 企業・団体等  | 
| 
 電子制御工学科 准教授 吉満 真一 都市環境デザイン工学科 准教授 山田 真義  | 
 所属:鎌田建設株式会社 役職:取締役副社長 氏名:鎌田 安典 氏  | 
|
| 
 実施内容  | 
 8月7日(火)に都市環境デザイン工学科4年生を対象に地元企業を知るということ、将来、技術者になるための知見を広める、地元企業がどのような専門技術を有しているかなど知識を身に付け、地方創生の重要性を認識することなどを目的に、特別講義を行った。 特別講義では、スライド、映像を交え、とても分かり易い講義を行って頂いた。建設業の特徴や種類、職種やモノを作るだけでは無く、地域を作る、地域に貢献する役割を担っていることなど教授して頂いた。また、地方の建設業の役割、今後の建設業の課題というテーマでグループ討議も行い、学生自ら考えることで様々なことを身に付け、今後の技術者になるための知見が得られたと考える。また、地元に残りたいという学生もいることから、若い世代がさらに地方を盛り上げ、活気ある都市を創ることが重要だという気付きがあった講義であった。 
					 
					  | 
|
- 
							
							
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 - 
							
							
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp
 


  
 
				
  
 
				
