【特別講義】株式会社トヨタ車体研究所(2018/8/7)
2018.10.01
講義・講演・工場見学等実施報告書
大学改革推進事業(COC+)
| 
 食と観光で世界を魅了する「かごしま」の地元定着促進プログラム  | 
||
| 
 実施日時  | 
 平成30年 8月 7日(火) 14:40 ~16:10  | 
|
| 
 実施場所  | 
 電気電子工学科4年教室  | 
|
| 
 実施形態  | 
 講義・講演  | 
|
| 
 対象学生  | 
 電気電子工学科 4年 37名  | 
|
| 
 担 当 者  | 
 鹿児島高専  | 
 企業・団体等  | 
| 
 電気電子工学科 准教授 樫根 健史  | 
 所属:株式会社トヨタ車体研究所 役職:取締役常務役員 氏名: 竹之下 敏 氏  | 
|
| 
 実施内容  | 
 電気電子工学科4年生を対象として、自動車業界の最近の動向や、学生への就職に関するアドバイスなど、幅広い内容での講義がなされた。 講義前半では、ブロック組み立て作業を通じたグループワークがあり、学生も楽しみながら生産工程のポイント等について学習していた。また、後半では、株式会社トヨタ車体研究所の事業内容を参考として、企業の求める人材像や将来的なキャリアパスについて様々な資料をもとに説明がなされた。 この講義を通じて、学生は、社会に貢献する会社・技術者とは何か、学生時代にやるべきことは何か、等を考える良いきっかけになったと思う。 
					  | 
|
- 
							
							
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 - 
							
							
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp
 



				
