【特別講義】株式会社栄電社(2017/8/9)
2017.11.06
講義・講演・工場見学等実施報告書
大学改革推進事業(COC+)
食と観光で世界を魅了する「かごしま」の地元定着促進プログラム |
||
実施日時 |
平成29年 8月 9日(水) 11:00 ~11:40 |
|
実施場所 |
鹿児島工業高等専門学校 電気電子工学科4年教室 |
|
実施形態 |
講義・講演 |
|
対象学生 |
電気電子工学科 4年 32名 |
|
担 当 者 |
鹿児島高専 |
企業・団体等 |
地域共同テクノセンター 特任教授 楠原 良人 |
所属:(株)栄電社 役職:代表取締役社長 満石 公一 様 |
|
実施内容 |
講義では、下水道電気計装プラントによる電気計装技術の現状と熊本県内の実働システムについて、シーケンサの遠隔制御を用いたリアルタイム制御による監視技術や遠隔画像処理の動画が紹介され、学生は、制御工学
|
-
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 -
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp