【工場・現場見学】ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社(2017/1/11)
2017.02.04
講義・講演・工場見学等実施報告書
大学改革推進事業(COC+)
| 
 食と観光で世界を魅了する「かごしま」の地元定着促進プログラム  | 
||
| 
 実施日時  | 
 平成29年 1月11日(水) 14:40 ~ 17:30  | 
|
| 
 実施場所  | 
 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)鹿児島テクノロジーセンター  | 
|
| 
 実施形態  | 
 工場・現場見学  | 
|
| 
 対象学生  | 
 電気電子工学科 2年 43名  | 
|
| 
 担 当 者  | 
 鹿児島高専  | 
 企業・団体等  | 
| 
 一般教育科 教授 鞍掛 哲治  | 
 
 所属:ソニーセミコンダクタマニュファクチャ リング(株) 役職:渉外担当 氏名:堂森 政治  | 
|
| 
 実施内容  | 
 
					  見学の内容は、まず会社の概要と環境への取り組みの説明をしていただきました。学生の中には、当社の環境負荷ゼロ:Road to Zeroへの徹底ぶり・挑戦にとても印象づけられたようでした。 
					  さらに、人事担当の責任者からもお話をいただき、彼らの将来のキャリア選択の際に大いに役立つ話をしていただきました。 
					   | 
|
- 
							
							
電話でのお問い合わせ
0995-42-9038
受付:9:00~18:00 - 
							
							
メールでの問い合わせ
kikaku@kagoshima-ct.ac.jp
 


堂森政治渉外担当他、多くの社員の皆様にご対応いただき、短時間ではありますが、非常に密度の濃い工場見学になりました。
				
次に、半導体製造ラインの見学をさせていただき、学生には説明が少々難しかったようですが、日頃座学でしか学んでいないものを直に見ることができ、製造工程の大まかな流れをつかむ良い機会だったようです。
				
学生は2年生になり、専門科目も増え、またこの後期より実験科目も始まりましたので、今回の見学は彼らにとって現在、そして将来に非常に役に立つ内容ではなかったかと思われます。
				
