電気電子工学科(1年生適用)
(1~5年生適用) *:講義I **:講義II
授業科目 | 単位数 | 学年別配当単位数 | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||
必修科目 | 電気電子工学実験I | 2 | 2 | ||||||
電気電子工学実験II | 2 | 2 | |||||||
電気電子工学実験III | 2 | 2 | |||||||
電気電子工学実験IV | 2 | 2 | |||||||
電気電子工学実験V | 2 | 2 | |||||||
電気電子工学実験VI | 2 | 2 | |||||||
卒業研究 | 10 | 10 | |||||||
小計 | 22 | 0 | 2 | 4 | 4 | 12 | |||
A群 | 応用数学I | 2 | 2** | ||||||
物理学基礎I | 1 | 1 | |||||||
物理学基礎II | 1 | 1 | |||||||
物理学基礎III | 1 | 1* | |||||||
物理学実験 | 1 | 1 | |||||||
電気基礎I | 1 | 1 | |||||||
電気基礎II | 1 | 1 | |||||||
電気基礎III | 1 | 1 | |||||||
電気数学 | 1 | 1 | |||||||
電磁気学I | 1 | 1 | |||||||
電磁気学II | 2 | 2 | |||||||
電磁気学III | 1 | 1* | |||||||
電気回路I | 1 | 1 | |||||||
電気回路II | 1 | 1 | |||||||
電気回路III | 2 | 2 | |||||||
電気回路IV | 1 | 1 | |||||||
電気回路V | 1 | 1* | |||||||
電気計測I | 1 | 1 | |||||||
電気計測II | 1 | 1 | |||||||
電気計測III | 1 | 1 | |||||||
電子基礎I | 1 | 1 | |||||||
電子基礎II | 1 | 1 | |||||||
電子工学 | 1 | 1 | |||||||
半導体工学I | 1 | 1* | |||||||
半導体工学II | 1 | 1* | |||||||
電子回路I | 1 | 1 | |||||||
電子回路II | 1 | 1* | |||||||
論理回路 | 1 | 1 | |||||||
情報基礎I | 1 | 1 | |||||||
情報基礎II | 1 | 1 | |||||||
情報処理I | 1 | 1 | |||||||
情報処理II | 1 | 1 | |||||||
情報処理III | 1 | 1 | |||||||
情報処理IV | 1 | 1 | |||||||
電気機器I | 1 | 1 | |||||||
電気機器II | 1 | 1 | |||||||
電気機器III | 1 | 1* | |||||||
電気製図I | 1 | 1 | |||||||
電気製図II | 1 | 1 | |||||||
小計 | 42 | 7 | 9 | 16 | 10 | 0 | |||
B群 | 応用数学II | 1 | 1** | ||||||
電磁気学IV | 1 | 1* | |||||||
電気回路VI | 1 | 1* | |||||||
物性概論 | 1 | 1** | |||||||
電子回路III | 1 | 1** | |||||||
デジタル回路 | 2 | 2** | |||||||
電子回路設計 | 1 | 1 | |||||||
電子計算機 | 2 | 2** | |||||||
情報処理V | 1 | 1 | |||||||
電気通信I | 2 | 2** | |||||||
電気通信II | 2 | 2** | |||||||
制御工学 | 2 | 2* | |||||||
電気電子材料 | 2 | 2* | |||||||
パワーエレクトロニクス | 1 | 1* | |||||||
発変電工学I | 1 | 1* | |||||||
発変電工学II | 1 | 1* | |||||||
送配電工学 | 2 | 2* | |||||||
電機設計 | 1 | 1** | |||||||
高電圧工学 | 1 | 1** | |||||||
電気法規・施設管理 | 1 | 1* | 法規を含む | ||||||
エネルギー変換工学 | 1 | 1** | |||||||
創造実習I | 1 | 1 | |||||||
創造実習II | 1 | 1 | |||||||
ソフトウェア応用 | 1 | 1 | |||||||
工場実習 | 1 | 1 | 夏季休業中実施 | ||||||
特別学修B | 単位数は別途定める | ||||||||
小計 | 32 | 0 | 0 | 0 | 16 | 16 | 18単位以上修得すること | ||
合計 | 開講単位数 | 専門科目 | 96 | 7 | 11 | 20 | 30 | 28 | 卒業単位数 167以上 一般科目 75以上 専門科目 82以上 |
一般科目 | 125 | 28 | 23 | 16 | 29 | 29 | |||
合計 | 221 | 35 | 34 | 36 | 59 | 57 | |||
履修可能単位数 | 専門科目 | 96 | 7 | 11 | 20 | 30 | 28 | ||
一般科目 | 92 | 26 | 23 | 16 | 15 | 12 | |||
合計 | 188 | 33 | 34 | 36 | 45 | 40 |