KNCT ART CLUB 's INFORMATION vol.1H12.5.24(水) 部長 : 5I 有村 鹿児島神宮六月灯(7月28日開催)灯篭絵の制作について 鹿児島神宮の方から、今年も六月灯灯篭絵の制作依頼を受けました。 美術部では例年、この依頼を受け灯篭絵の制作に取り組んでいます。 今年は例年の1.5倍増し(当社比)というかなりハードな枚数ですが、全部員一丸となって描 きまくりましょう! (…昨年の出来が良かったせいなのか、描く学校が少なくなったせいなの かは謎。) 【紙(和紙)のサイズについて】 今年受けた枚数とサイズは、以下の通りです。
《特大の大(赤罫線入り)》 → 6枚 《特大の小(赤罫線入り)》 → 3枚 《大(赤罫線無し)》 縦80cm × 横55cm くらい → 20枚 《小(赤罫線無し)》 B4くらい → 30枚
これを分担して描き上げていくのですが…何しろ枚数が枚数なので(汗)。 身近に絵を描くのが得意な知り合いがいる人は、無理矢理引っ張り込んで…いや、手伝っ てもらうのもスピードアップの近道。特に大きい上2種(←現物を見ると良く分かります…本 当にデカい)は、家に持って帰って描いたりするとかなり苦労するので、今年は日時を指定 して空き教室を借りて一気に描くことにします。 日程は前期中間試験終了後の 6月24日(土)、25日(日) の2日間。 片方だけでもいいし、両日来てくれればもっとさくさく描けるかも。(場所はおそらく情報科棟合併講義室) 詳しい時間と場所は追って連絡します。 下の2種は家でも描けるサイズ(でも大の方はそれなりに大きい)。暇々で描きましょう。 なお、皆が完全燃焼できるように 「締め切り」を設けておきます(^^)。これぞ部長の愛。詳しい締め切りは、次のミーティング時に伝えます。
【和紙への描き方・3分クッキング♪】 画材は基本的にロウソクの明かりで薄く透けたりするものなら何でもOK。 水彩絵の具やカラーインク、薄墨で描くのが手軽で手っ取り早い。 題材は何でもOK! 山でも海でも花でもアニメキャラでも人物でもコラージュでも…(以下∞) 【注意・案内諸事項】
に描く。失敗は許されない(笑。笑ってどーする)。
でも水彩だとどーしても皺になるんだな、これが。
…でもなるべく美術の授業で使ったやつを使ってくれると、めっちゃ助かります。 部室の分で足りない時は、私に連絡して下さい。メールでもOK! この他疑問・質問などありましたら、5I有村 a95085@kagoshima-ct.ac.jpまで。なお、去年もやったのですが今年も早めに締め切りを設定して、作品を図書館のエントラン スホールに展示しようと思っています。(名前は展示しません) 鹿児島神宮の方が7月20 日頃に回収されるというので、6月末から展示の準備にとりかかれるように皆さん、頑張っ ていきましょう!(枚数が多いので、多分2回に分けて展示になるかもしれません。) ご協力よろしくお願い致します♪
)を行ないますので、部員はなるべく絶対(←どっちだ!)参加するように!!(場所 :第一体育館横美術部室)*
|